
「福岡城跡」は日本の歴史を正しく理解する上で欠かせない重要な遺跡、国史跡のひとつです。
福岡市営地下鉄天神駅から2つ目の駅、「大濠公園駅」から徒歩約5分のところにあります。
1600年代初めに初代藩主黒田長政によって築かれ、その後約270年間は黒田氏の居住として使用されました。
鶴が羽ばたく姿に似ていることから、別名「舞鶴城」とも呼ばれているこの城。頑丈な石垣で囲まれ、その佇まいからは福岡の歴史が感じられます。
桜の名所でもあり、春には桜が美しく咲きます。福岡城さくらまつりも開催されます。美しい景色が楽しめるので、ぜひ訪れてみてください。
スポット詳細】
名称:福岡城跡
住所:福岡市中央区城内
アクセス:福岡市営地下鉄「大壕公園駅」から徒歩約5分
福岡都市高速「西公園出入口」から車で約10分
関連サイト:https://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/62